ゴゾの春は黄色い
毎年、1月末から4月の上旬にかけての時期、ゴゾの野原~空き地~道端等々(要するに土や岩のある場所)は、緑と黄色に覆われます。
黄色い仁丹の正体
島を覆う黄色の正体は、主に
等の地中海沿岸の野生植物なのですが…
わたくし、クラウン デイジー=春菊だという事をたった今知りました( ゜。゜)。
まさか、この黄色い花が、おひたし・お鍋と和風なイメージのある春菊であったとは…
春菊のルーツが地中海沿岸にあったとは…正直意外。
黄色以外にも沢山ある!身近で目をひく野の花々
私は、花や植物に詳しい人間ではないのですが、
春のゴゾを歩いていると、つい立ち止まり、道端や空き地に咲く野花に見入ってしまいます。
野花を観賞しながら「ああ、地中海~」と、改めて感じるのです。
家の周辺を散歩しているだけでも

英語名:Sicilian snapdragon シシリアン スナップドラゴン
キンギョソウの一種 。 主に、岩場や塀の隙間から生えている。葉だけ見ると肉厚なローズマリー。が、春になると、ビックリするほど立派な花を咲かせる。
ざっと、この位の種類は目にすることが出来てしまうゴゾの春。
以前は、春になると新しい鉢植えがほしくなりましたが、
ゴゾに来てからは、植物図鑑片手に野の花探索が春の定番です♪
[…] 前々回のブログで、近所の空き地や道端に見る野の花を紹介してからというもの、 野生の花が気になってしかたありません。 […]