今年もあっという間に12月になってしまいました。来週はクリスマスよ!再来週はゆく年くる年よ!!はやーい!!!ほんと、一年の経過が加齢と共に加速している...(汗)。
さて、この時期、年末年始にふさわしい食品を詰めた贈り物用バスケット“クリスマスハンパーChristmas Hamper(イタリア語:チェスト ディ ナターレCesto di Natale)”が、店に出回っています。

店頭に並ぶクリスマスハンパー
私は、籐や木のカゴに食料を入れている状態が大好きです。天然素材のバスケットを持つと、気持ちがおとぎ話へとリンクします(見かけによらず案外メルヘン)。
初めて「赤ずきんちゃん」を読んだ時、狼よりも赤ずきんちゃんよりもお婆ちゃんよりも(もちろん狩人よりも)気になったのは、「赤ずきんちゃんが、バスケットに入ったお菓子とぶどう酒を病気のお婆ちゃんに届ける。」という部分でした。
何なのー、カゴに入っているだけで物凄く魅力的な食べ物のような気がしてしまうー!
買ってバスケットに詰めて満足する
イタリアにいた頃は、主に親戚や同僚にクリスマスハンパーをプレゼントしていました(お歳暮?)。
しかし、ゴゾに来てからは、近くに親戚も同僚もいないので、この習慣は消滅。
その代わりと言っては何ですが、年末年始に食べたい物を買ってきては、お気に入りのカゴをパンパンにして喜んでいます。

自分ハンパー
手前のバスケットは、数年前に南フランスのカゴ屋さんで買ったものです。とても気に入っている為、かなり使い込んでいます。
奥の飲物が入っているカゴは、ゴゾの屋台で買った「洗濯ばさみ入れ」。ゴゾのフィッシュバスケットFish basket(カゴ釣り籠)と同じ手法で作られた物です。

小さいのが、カゴ釣りバスケット(底の直径10cm)
ちなみに、この小さいのは装飾用で、実際のカゴ釣りには使われていません。魚を釣るには、最低でもこの3~4倍の大きさのカゴが必要となります。
今年のバスケットの中身
今朝、食料品店2軒で気になる真空パックや瓶詰めを買い、スーパーでスナックと飲物を買ったら、既にバスケットがパンパンになってしまいました...可愛いけれど、大して収容力の無いバスケットだわ(汗)。
ジュビリーフード Jubilee Food
一軒目に行ったお店は、ヴィクトリアの素敵食料品店の一つ、ジュビリーフード Jubilee Food。
ゴゾの特産品を中心に展開しているゴゾ発のお店です。この統一感のある容器やイラストもジュビリーならではの魅力です。
写真奥左から》1.チーズレット/黒コショウチーズレット》2.サボテンの実のリキュール》3.ハルヴァ
写真手前左から》4.アラエアシーソルト》5.スモークドシーソルト》6.ゴゾのケッパー
*現在€1=約131円
- チーズレット/黒コショウチーズレット €6.60
Traditional Cheeslets/Peppered Cheeslet 200g
11月26日のフティーラftiraに夢中の中で紹介したフティーラの主要材料でもあるゴゾチーズの事です。ゴゾチーズは、別名チーズレットCheeslet/ジュベイナgbejnietともいいます。他の殆どの食品メーカーのチーズレットが瓶詰めであるのに対して、ジュビリーフードのチーズレットは「割れない、長持ち、軽い」の真空パック詰めです。お土産には打ってつけです。 - サボテンの実のリキュール €5.65
Prickly Pear Liqueur 10cl
ゴゾのリキュールといえばコレ!なのですが、どういうわけだか一度も飲んだ事が無いので買ってみました。甘口で、そのままでも割ってでも飲めるそうです。 - ハルワァ(ハルヴァ) €5.95
Helwa Tat-Tork 250g
アーモンドやゴマの入った、ぎゅっと密度が高い割には’もろさ’のあるヌガー?のようなお菓子。ケースから出して、ナイフで切り分けて食べます。コーヒーやワインとの相性が良いです。
- アラエアシーソルト €3.55
Alaea Sea salt 100g
アラエアと呼ばれる赤土で着色した酸化鉄を多く含む茶色い塩。原産国は主にハワイなので、ゴゾの特産品かどうかは不明...(汗)で・す・が、い やいやいやぁ~この塩はすごい!入れるだけで料理の味がグンとアップ!!特に、煮物と炒め煮でその本領を発揮すると思います。いっそこの塩のみの味付けで十分ではないかと思ってしまう程の優れもの。 - スモークドシーソルト €3.55
‘SALISH’ Smoked Sea Salt 100g
この塩も便利です。ふりかけるだけで、全ての物が炭火焼風に変わってしまいます。肉を素焼きにしてこの塩をふりかけるだけで、とっても手間が掛かったようなご馳走が出来上がってしまいます。 - ゴゾのケッパー €3.00
Gozitan Capers 100g
ケッパーもゴゾの特産品の一つです。よく、岩場や古い建物(!?)等からボーボー生えているのを見かけます。

ふつーに生えているケッパー
この他、今回は荷物の都合上買いませんでしたが(汗)、以前も紹介した事のあるトマトペーストもジュビリーのオススメです。太陽の恵みを感じる濃厚な味のトマトペースト、是非お試しあれ~♪
ラ ボッテーガ デル ソーレ エ デッラ ルナ La Bottega del Sole e della Luna
2軒目のお店です。イタリア語で「太陽と月の店」 と言う意味の長ーい名前のお店です(汗)。
Bottegaボッテーガとは、元々「工房」を意味します。しかし、特産品や手作り商品などのオリジナルティーのある商品を扱う店も「味わいのある店」だという事を強調すべく、挙ってこのボッテーガという言葉を店名の一部に使います。
ラ ボッテーガ デル ソーレ エ デッラ ルナ(長い)の店内は、ゴゾの特産品を中心としたオリジナル商品のセクションと、イタリア・フランスからの輸入食品・雑貨のセクションに分かれています。オリジナルセクションでは未知なるゴゾの特産品と素敵なパッケージに魅了され、輸入セクションではその抜群のチョイスと価格(伊・仏の現地価格と大差ない)に驚かされます。品質、パッケージ、価格、輸入品の選択等々、あらゆる面でバランスが取れた優良ボッテーガだと思います。
店のオリジナル商品(写真中央から左半分と手前のスパゲッティ)奥から左→右の順に》1.オリーブのオイル漬け》2.チェリートマトキャンディ》3.特製ビスケット》4.キャラメルヌガー2種》5.ゴゾ風スパゲッティセット
輸入食品(写真中央から右半分奥)奥中央から左→右の順に〉1.洋ナシのチョコクリーム》2.アンティチョークのクリーム》3.サマートリュフのスライス》4.フォアグラ入り鴨のパテ
*現在€1=約131円
店のオリジナル商品
- オリーブのオイル漬け €3.90
Olives in Oil 280g
不ぞろいなオリーブを、ニンニク、チリ、イタリアンパセリ、ローズマリー、オレガノと共にオイル漬けにしたもの。
- チェリートマトキャンディ €2.60
Candied Cherry Tomatoes 150g
乾燥プチトマトに砂糖を少し加えた物。甘酸っぱくてドライフルーツの様です。 - 特製ビスケット €0.60/一個
Original Biscuit
石かと思ったらビスケットでした(汗)。「オリジナルビスケット」とのみ表示されていたので、ゴゾの伝統菓子なのかは不明…。一つ食べてみた感想は、「アーモンド、アニス、クローヴ、蜂蜜、レーズンを使った。。。ソフトなメレンゲ?」。とってもゴゾっぽい味です。 - キャラメルヌガー €1.80/一本
Traditional Caramel Nougat 100g
かなり硬いキャンディーバーです。奥がピーナッツ入りで手前が白ゴマ入りです。このままかじると歯を傷めると思うので、割ってから食べるべし。 - ゴゾ風スパゲッティセット €3.90
Speghettata Gozitana (spaghetti 500g+spaghettata 60g)
これは、私の中の大ヒット商品です!恐らく、この一年の間に10回は買いました。スパゲッティの表面のざらつきといい、イタリアンパセリ・ドライトマト・ニンニク・チリがふんだんに入ったスパゲッティ用スパイスミックス「スパゲッタータSpaghettata」といい、結び目に小さいニンニクがくっ付いているパッケージといい、素敵っ♪
輸入食品
- 洋ナシのチョコクリーム €5.40(伊)
D’Alessandro ‘Cioccofruit Pera 240g’
15年くらい前のイタリアでブームとなった組み合わせ「洋ナシxチョコレート」のクリームです。今や定番となった味♪ - アンティチョークのクリーム €3.80(伊)
La Favorita Fish ‘Crema di Carciofi 180g’
生ハムとの相性の良いクリームです。サンドウィッチに塗ったり、パスタと和えても美味しいです。 - サマートリュフのスライス €13.00(伊)
Pignatelli ‘Fette di Tartufo Estivo’ 50g
本命は白トリュフなのですが、見当たらなかったので(あっても高いだろうし)コレを買いました。ふたを開ける迄は何ともいえませんが、美味しければ手頃な値段。 - フォアグラ20%入り鴨のパテ €3.90(仏)
LéopauL “Pâté Grand-Mère”Pâté au Foie de Canard(20% Foie Gras)130g
バゲットにつけると美味しい~。
スーパーにあるマルタの国民的ドリンクとお菓子
奥から左→右の順に》1.チスクビール》2.LCファンガスロック クラフトビール》3.ミリンダ 》4.キニー》5.トゥイスティーズ》6.ハニーリング》7.甘くないキャラメルコ-ン
*現在€1=約131円
- チスクビール €1.20前後
Cisk Beer 330ml ALC.4.2%
マルタの国民的ビール。最近は、様々なフレーバーチスクも発売されているのですが、やはりこの黄色いラガーが一番!軽くて飲みやすい夏のビールです。
- LCビールファンガスロック クラフトビール €3~4
Lord Chambray Fungus Rock Craft Beer ALC. 5.5%
3種類のクラフトビールと共に昨年スタートしたばかりのゴゾのクラフトビールブランドLC(Lord Chambray)が出した4つ目のビール。ファンガスロックとは、ゴゾ島西端にあるアズール・ウィンドウの向かいにある岩の名前です。この岩は、16世紀のマルタ騎士団が薬として珍重していた「マルタのキノコ(実はオシャグジタケ)」の自生地であったため、彼らに手厚く保護されていた場所です(今でも自然保護区)。 - ミリンダ €0.90前後
Mirinda 330ml
ミリンダはファンタの様なオレンジソーダです。マルタであまりにポピュラーな為、マルタの物かと思いきやスペイン発の飲物だった!なんと、60~70年代にかけて日本でも売られていたそうです。 - キニーダイエット/キニー €0.90前後
Kinnie diet/original 33cl
こちらは大国民的ドリンク!正真正銘マルタの飲物です。柑橘フルーツ「キノット」べースの甘みと苦味が混ざった炭酸飲料。 - トゥイスティーズ €0.40前後
Twistees 50g
50年以上も愛され続けているマルタのチーズスナック。チートスやスコーンチーズ味に似た味と食感。 - ハニーリング €0.40前後/小一個
Honey Ring(Qaghaq tal-Ghasel)
黒蜂蜜、レモンとオレンジの皮の摩り下ろし、胡桃、クローブ、その他スパイス、水を鍋で煮詰めて作った練り物を、薄いビスケット生地で包んで焼いたお菓子。クリスマス菓子といわれていますが、実際は一年中目にする事のできるマルタの伝統菓子です。 - 甘くないキャラメルコーン€0.40前後
Pom-Poms 50g
この写真の袋の物が特にという訳では無いです(ちょっとふざけた絵だし)。マルタには、キャラメルの代わりにピーナッツのパウダーがコーティングされている”塩味のキャラメルコーン“みたいなスナックカテゴリが存在します。
紹介したお店の地図と詳細
マップを読込み中 - しばらくお待ち下さい...
![]() | ジュビリーフード Jubilee Food 月~金: 9.30am – 6pm/ 土: 9am – 7pm/ 日: 10am – 4pm +356 2155 8921 valerio@jubileefoods.net http://jubileefoods.net/ Independence Square, Triq Il-Papa Ġwanni Pawlu II, Victoria, Malta |
![]() | ラ ボッテーガ デル ソーレ エ デッラ ルナ La Bottega del Sole e della Luna 月~金: 9.30am – 7pm/ 土: 9.30am – 2pm +356 9947 9135 bottega.sole.luna@gmail.com facebook page St. Georges Square, Victoria, Gozo, Malta |
それでは皆様、良いクリスマスを~♪